施設づくり
露木の施設づくり
“人”を考えた建物それが露木品質
様々な用途で建てられる施設。しかし、それを使うのは“人”だから、デザインも、素材も、丁寧な施工も、建築に関わるすべての技術は「人を考えたものづくり」でなければいけない。それが露木建設のポリシーです。
機能性とデザイン性が
ビジネスをバックアップ
商業施設
人が働く場所だから、労働意欲と効率を高めるための、商品やサービスの提供を、より魅力的に見せるための、デザインと機能が必要です。ご提案するのは、ビジネスに大きな成果を生む商業施設です。

集う人に和みと
心地よさを与える
文化施設
文化活動に使用される施設には、高く、キメ細やかな安全性と、集う人の心まで癒す心地よさ、地域に溶け込む佇まいが必要です。ご提案するのは、老若男女、すべての人に優しい文化施設です。

安全性と利便性
環境への配慮も重要
公共施設

昨今の公共施設づくりには、安全性と利便性、快適性はもちろん、地域や自然環境への配慮、省エネへの対応が求められます。ご提案するのは、質の高い公共サービスを提供できる公共施設です。
働く方の
モチベーションを高める
生産施設

どのような分野の企業でも、成長の根本にあるのは働く方の意欲。機能的で美しく、快適な空間は作業効率や能力を高めてくれます。ご提案するのは、働くモチベーションをアップする生産施設です。
Construction Works
人に優しい施設事例
創業当時から、公共事業や商業ビルの建設における経験と実績を重ね、蓄積したノウハウ、時代やお客さまのニーズに対応するための新技術、発想、デザインで、さまざまな分野の施設を建設しています。
-
CASE 第3TOYAビル〈テナントビル〉
(杉並区) -
CASE S社ビル〈事務所兼工場ビル〉(大和市) -
CASE 第5TOYAビル〈テナントビル〉(杉並区) -
CASE 入江崎水処理センター〈公共施設〉(川崎市川崎区) -
CASE M’s Square〈テナントビル〉(鎌倉市) -
CASE 宮前スポーツセンター〈公共施設〉(川崎市宮前区) -
CASE S社社屋〈事務所兼物流倉庫〉(相模原市) -
-